2007-12-02
RubyGems自身のアップデート
Ruby |
RubyGemsのプロジェクトページを見ていたら、RubyGems自体の.gemパッケージがあった。もしかしたらと思って調べたらgemでRubyGems自身をアップデートできるらしい。
ちなみに自分の環境はWindowsなのですが、基本どのOSも変わりません。
参考:RubyGemsのアップデート - pulscope.ruby
Rubygemsのアップデート
俺の環境では下のコマンドを打ち込んだらエラー出た。このコマンドが何やっているかは不明。ググったけどよく分からない・・・・・・。
キャッシュの削除
source_cacheを削除しないとエラーでる場合があるらしいので削除しとく。C:\直下にインストールしている場合の場所は"C:\ruby\lib\ruby\gem\source_cache"になる。Explorerから削除してもいいけどgemやった直後なので折角だからプロンプトで削除してしまうのが吉。
source_cacheのパスはそれぞれ環境にあわせて読み替えてください。Windowsでプロンプトってあまり使わないからコマンドを忘れてしまう・・・・・・。
トラックバック - http://rubyist.g.hatena.ne.jp/from_kyushu/20071202
リンク元
- 37 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/
- 27 http://generation1986.g.hatena.ne.jp/from_kyushu/
- 18 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/diarylist
- 17 http://iddy.jp/profile/from_kyushu/
- 15 http://d.hatena.ne.jp/from_kyushu/
- 14 http://iddy.jp/profile/from_kyushu
- 13 http://d.hatena.ne.jp/asin/4274066967
- 11 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/pulscope/20070524/p1
- 9 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/pulscope/20070524
- 6 http://d.hatena.ne.jp/from_kyushu/20080414
試してみては?