2006-07-11 (Tue)
■ クラス 
うさぎ本: p31-38
今日もメモのみ。
- クラスメソッド
- class の中に def Class.hoge みたいな形で作ると new しないでも呼び出せるしクラスにも属してるし、って感じのメソッドが作れる。
- Singleton
- クラス変数にオブジェクトの状態を持たす、みたいな。new をプライベートメソッドにしちゃって外部からアクセス出来ないようにしておくと良い。
- アクセス制御
- public, protected, private。これは実際に使いながら感じた方が理解出来そう。
- 変数はオブジェクト?
- NO 変数はオブジェクトでは無い。変数はオブジェクトへのリファレンスでしかない。
- リファレンス?
- str1 = 'hoge' みたいな代入(に見える)は String オブジェクトを生成しているだけ。なので、str2 = str1 ってやってから str1 の内容を書き換えると str2 の内容も変わる。
えーと、次の第4章に「全部むずかしめ」っていう付箋が張ってあって恐いです(笑)。前回読んでから半年くらいなんだけど、どれだけ理解出来るようになっている事やら…。
コメント
トラックバック - http://rubyist.g.hatena.ne.jp/gaba/20060711