2006-10-06
■ プロジェクトぽく

Google Code とか登録したよ!
http://code.google.com/p/ruby-spidermonkey/
本当は数ヶ月前に登録していたのを見つかってしまったので、整備しますた…。MLもGoogel Group で作った。Googleとハテナに依存しすぎです
http://groups.google.com/group/ruby-spidermonkey
最新版は相変わらずこちらに。
http://nazo.yi.org/rubysmjs/ruby-smjs.tar.gz
Google Codeには、最新のソース一式をtarでパックしたもの、とかバイナリとかは置けないのかなぁ…svnで登録すればいいのか…
後はrubygemとして登録したいなぁ
あと spidermonkeyからdomオブジェクトを扱えるようなすんごい仕組みを誰か考えてください(><)
コメントを書く
mal_blue
2006/10/07 20:58
E4X じゃダメ?
kou
2006/10/07 23:19
gemを作るならRubyForgeに置いた方がよいと思います.
nazoking
2006/10/09 02:13
うーん、今までE4Xちゃんと使ったことなかったので調べてみます>mal_blue
nazoking
2006/10/09 02:13
じゃあまあ、gemができてから移転を考えると言うことで(汗)
トラックバック - http://rubyist.g.hatena.ne.jp/nazoking/20061006
リンク元
- 205 http://code.google.com/p/ruby-spidermonkey/
- 178 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/
- 49 http://groups.google.com/group/ruby-spidermonkey
- 40 http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20060625/1151163058
- 37 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/diarylist
- 37 http://d.hatena.ne.jp/nazoking/about
- 12 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/secondlife/
- 8 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/secondlife/?of=5
- 7 http://reader.livedoor.com/reader/
- 6 http://rubyist.g.hatena.ne.jp/keyword/to_f