2009-10-02rails + flex
rails + flex
flexやりたいなぁと思いながらなかなか手着かずだったが
下記をやってみた。
Rails 2.0とFlex 3 beta3でRESTfulなBookmarkアプリを作ろう 1 - FleFla
Rails 2.0とFlex 3 beta3でRESTfulなBookmarkアプリを作ろう 2 - FleFla
Rails 2.0とFlex 3 beta3でRESTfulなBookmarkアプリを作ろう 3 - FleFla
感想
flexは未勉強なのでソースコードはなんとなくしか理解できていないが
これはすごい!
rails側は、scafoldしただけ。
あのしょぼいIFがflexを入れると一気に豪華になった。
使用前
使用後
2009-10-01rascutをtextmateで
rascutをtextmateで
↓をやってみた。
TextMate+Flex 3 SDK+rascutで作るMac OS XのActionScript開発環境 - page4 - builder by ZDNet Japan
windowsみたいにFlashDevelopみたいなのを探していて出会った。
Rascut.tmbundleが動かない。
困っていたところコメントを見ると
Rascut.tmbundle/Templates/Project.tmTemplate/_create_rascut_project.sh
が644なため、シェルスクリプトが動かないようです。
とあった。ありがとう!
Start Rascutできない
最後にtextmateから実行するところでもこけた。
/opt/local/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `gem_original_require': no such file to load -- appscript (LoadError) from /opt/local/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `require' from /tmp/ruby-amp-41138.rb:2
なるほど、appscriptがrequireできないと。
gem search -r appscript すると出てきたのでインストール。
sudo gem install rb-appscript
これで解決。